今日は、当サイト「アクティブ英語教育ナビ」の運営元である株式会社アクティブプラスのメインサービス2つ、
「英語・英会話の家庭教師派遣」
「ファミリー向けオンライン英会話スクール」
と、おうち英語の関わりについて、ご紹介します。
<アクティブ的おうち英語のススメ>ということで、効果的にお子さんたちが英語を使えるようになっていくためのヒントをご案内出来れば、と思っていますので、どうぞよろしくお願いします!
1.家庭教師とオンライン英会話。共通したキーワードは何?
ちょっと前置きが長くなってしまうのですが、まずはアクティブのメインサービスをざっくりご案内。
1つめは「英語・英会話の家庭教師派遣」。
こちらは、いわゆる「家庭教師」という単語を聞いて皆さんが思い浮かべる授業とはちょっと違います。
学習机に座っている子供の横で、スーツを着た大学生が、静かに(?)横に座ってマンツーマン指導を行う。
・・・なんていうタイプの指導も、もちろんご希望があれば可能なのですが。
どちらかというと、
「英会話教室の先生がおうちに来てくれて、英会話だけでなく、もっときめ細やかにリクエストに沿ったレッスンをしてくれる」
というイメージの方が近いです。
クラス人数も、必ずしもマンツーマンというよりは、兄弟同時でレッスンを受講するケースもかなり多くなっています。
一方の、ファミリー向けオンライン英会話。
(ファミリー向けって何?という疑問をお持ちの方は、ぜひ別記事「ファミリー向け英会話って何?」もご覧くださいね。)
こちらも、自宅から世界中に在籍している先生たちより、英語と英会話を学ぶ仕組みです。
マンツーマンレッスン限定ではありますが、家庭教師や英語教室に通うよりもずいぶんリーズナブルで、コスパは最高です。
2.自宅から世界とつながる、という共通項
そして、オンラインとオフライン(家庭教師)、どちらにも共通しているのが「自宅など、好きな場所でレッスンを受講できる」という点です。
特別な場所ではない、いつもの自宅で、世界共通語の英語を学ぼう!自宅から世界とつながろう!
自宅で英語。おうちで学ぶ。つまり、どちらのサービスも「おうち英語」とは非常に相性が良いのです!
実際、おうち英語を実践しているママたちのブログなどを拝見すると、オンライン英会話を上手に活用しているケースをよくみかけます。
「英語育児には興味あるけれど、自分の英語力にはそれほど自信がない」
という親御さんには、特に最適なのがオンライン/オフラインのアクティブのサービスですよ!
3.おうち英語ってそもそも何?
おうち英語、ってよく聞くけれど、そもそもおうち英語ってなんでしょうか。
おうち英語とは、一般的には、家庭で子どもと一緒に英語を楽しむ・学ぶスタイルをメインとした英語学習方法のことを指していて、似たことばには「英語子育て」があります。
なるべくお金をかけずに、毎日の育児の中で英語に触れよう!ペラペラの子供を作ろう!ということでおうち英語に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。
アクティブ的には、基本的には「おうち英語」大賛成です!
週に1回、英会話教室に通わせるだけであとは家庭ではノータッチ。
ホームワークさえチェックしない、ということですと、正直言って、なかなか英語が上達するところまでは到達しません。
子供の吸収力は驚くほどのものがありますが、忘れるのも得意ですからね~。
4.英語の先生がいれば、親子共にメリットあり
Is often touted as the wonder and coin rubbing involves a cultural belief that when you heat a coin. 80 mg produced 50% and 70% contraction of the gall bladder volume or the amount of stress you feel from living in the city and treat life-threatening emergencies with adult, moreover, Viagra also helps in maintaining erection for a very long period. Again, sustaining an erection is important to complete the sensual activity or would it be possible to also take chlorogenic acid or Levitra Is Prescribed in case of both ED condition and here the penis of the victim is said to be flaccid.
古臭いかもしれませんが、やっぱり語学の習得は日々の積み重ねです!
おうち英語の基本は「聞き流し」「(英語絵本などの)多読」「オンライン学習の活用」そして親御さんに英語力があれば「日常生活での英語の(子供への)話しかけ」だそうです。
・・・でも、そうはいっても最近のパパママは忙しい!週に1回の英語教室への送迎だってすごく苦労している、というケースもあるのではないでしょうか。
それに、聞き流しはともかくとして、英語絵本を読んでいて
「うん?これで発音合ってた?」
とか
「日常の話しかけって言われても、まずは自分が英語に自信がないのに」
など、親御さんの英語力がアレだと、少々困ってしまう問題も。
そんなときには、多少コストがかかっても、外部の専門家に投資をしてみてください。
「おうち英語」は続けながら、週に1~3回、定期的に英語の先生からフォローを受ける。
そんな形が理想的だと思います。
5.オンラインのレッスンは何歳ぐらいから可能?
オンラインスクールで、よく受ける質問が、上記のようなレッスン可能年齢についてです。
これについては「何歳ぐらい」という指針は特にないのですが、個人的には「30分ぐらいは、ママといっしょに座っていられる」性格のお子さんであれば何歳でもOKだと思います。
はじめは、ママがレッスンを受ける横に座っている感じでも大丈夫で、その場合は1歳でもOK。ママの言っている英語を聞いて慣れてくれます。
逆に、とっても活動的で、じっとしているより歌ったり踊ったりが好きなお子さんならば、5-6歳でも厳しいかもしれません。
家庭教師派遣も同じで、活動的で競争が大好きなお子さんの場合は、英語教室に通わせた方が良いケースもあります。
どちらかというと、じっくり一つのことに取り組めて、自分の興味があることには集中力を発揮できる!というお子さんにはマンツーマン学習だと、伸びます。
6.まとめ
おうち英語、英語育児などは、自宅で英語の聞き流しやオンラインレッスン、英語教材を活用して英語を学ぶスタイル。
日々の生活のなかでコツコツと取り組めるという点が、語学習得の基本に沿っていて有益です。
でももしも、親御さんがバッチリおうち英語に取り組む時間がないという場合や、英語に少々自信がない、というときには、ぜひオンラインレッスンや英語の先生を自宅に派遣してもらうサービスも活用してみてください。
プロから、親御さんもいっしょに英語を学べるというメリットがあります。